初めてのおでかけ ~1年春さがし~
連休明けの5月7日、1年生は生活科の学習の“春さがし”で、愛宕山ふるさと公園に出かけました。公園までの道路では、しっかり手を挙げて道路を横断するなどの交通安全教室で確認したことがしっかりできていました。
公園では、春を探したり、みんなで遊具で遊んだりしました。当日は天気は良かったものの風の強い日で、ワークシートを飛ばされそうになりながらも、自分の見つけた春を一生懸命スケッチしていました。
全員がケガなく、元気に行ってきました。
今年初の陸上記録会
5月18日(日)、今年度初の陸上記録会が開催されました。橘小学校からは2年生~6年生の41名が参加しました。
校庭よりも大きい陸上競技場で、周囲にたくさんの学校の人たちもいて、子どもたちも少し緊張した様子でしたが、 自分の競技に、友だちの応援に、一生懸命取り組みました。
嬉しかった人、悔しい思いをした人…様々ですが、今日の経験がきっと今後に良い影響を与えてくれると思います。
みんなで心を合わせて ~音楽集会~
5月20日、朝活動の時間に今年度初めての音楽集会を行いました。みんなで体育館に集まって、今回は「校歌」と「こいのぼり」を歌いました。
軽いストレッチをした後、まずは校歌からです。1年生が歌詞も3番まで覚えて、元気な声で歌ってくれました。他の学年も1年生に負けず、学年が上がるに従って「きれいな声で歌おう」という意識が感じられました。体育館に全校児童の良い声がとけあって響く、ステキな時間を過ごせました。次回も楽しみです。
メリハリつけて活動しよう ~体育集会~
5月21日、今年度第一回目の体育集会が行われました。4年生は校外学習のため参加できませんでしたが、その他の学年みんなで整列の仕方やラジオ体操など行いました。朝から暑い日でしたが、体育委員長を中心にしっかり身体を動かせていました。集団で動くことが多い学校生活です。メリハリつけて活動できるようにしていきましょう。