いろんな昔の道具にびっくり!~3年生社会科見学~
1月15日(水)3年生は社会科見学で北橘歴史資料館に出かけて、昔の暮らしの様子を学んできました。ボランティアの先生方に教えていただきながら、火のし(アイロン)、石うす、洗濯(洗濯板を使って)、水くみ(井戸)など、様々な体験をさせていただきました。
子どもたちは、今では考えられない道具やその使い方にビックリしていました。これからしっかりまとめていきます。たくさんの貴重な体験をさせてくださった北橘歴史資料館の皆様、ボランティアの先生方に感謝いたします。
黄色いベンチ完成!
総合的な学習の時間に福祉を学んでいる4年生の有志が、高齢者が移動する際の休憩場所・交流場所・見守り・居場所づくりなどを目的に「たちばな支援の会」が実施している「幸せをつなぐ黄色いベンチプロジェクト」に参加しました。
ベンチを黄色く塗り、思い思いの絵を描くという活動です。放課後手分けをしながら少しずつ取り組んで、完成したベンチを1月14日に贈呈しました。“誰かのために”という思いをもてるよい機会でした。
1年間のまとめの学期 スタート!
令和7年1月7日、今年度最後の学期である3学期がスタートしました。感染症の心配される時期ですが、多くの子どもたちが元気に登校してくれました。
始業式では、2・4・6年生の代表児童が3学期の目標を発表してくれました。
校長からは「新たな目標を立て、それに向かって努力すること、努力を続けることを大切にしてほしい」という話をしました。
各学級では1年間のまとめの3学期をどのように過ごすかなど、みんなで確認し合いました。
橘小の全員にとって充実した学期になるように一人一人が考えて過ごし、次の学年へのよい準備にしていきたいです。